みんな生きてるか?
俺はさいたまのダリル。しがないサラリーマンだ。
ANAのプラチナステータス獲得、そしてSFC取得のため、SFC修行をはじめて2日目。
今回は前回同様、羽田-那覇1往復。
早速、修行を始めていくぞ。
SFC修行2日目スタート!
時は2024年1月29日。
SFC修行を始めて2回目の羽田空港。
SFC修行をするにあたり、家族がいる俺の修行条件をまとめてみた。
1.期間は2024年中。
2.仕事の有休を使い、月に2回ほど修行に充てる。
3.往路は午前7時以降の便、復路は極力早く帰る。
4.休日は家族サービスのため、基本的には修行日程にはいれない。
5.日帰り、国内フライトのみ。
6.なるべく安く抑える修行にする。
7.でも一回くらいはプレミアムクラスに乗ってみたい。
上記7点を条件として、2024年、俺のSFC修行が始まったのだった。
那覇空港へ向かう!初めての国際線就航機。
飛行機には仕事の出張くらいでしか利用がほとんどない俺。
SFC修行を始めてから、初めてがたくさんあった。
今回でくわしたトラブル?は、国際線就航機。
どうやら国際線就航機は、国内線機内Wi-Fiが使えないようだ。。
2時間半以上の長いフライト、暇つぶしにはWi-Fiは欠かせないので、非常に残念であった。
だがしかし、モニタはついており、映画などを観ることは可能。
iPadに映画もダウンロードしておいたので、特に問題はないだろう。
ちなみに、今日はトム・クルーズのトップガンマーヴェリックを観た。

機内で飛行機の映画を見るのなかなか良き。
面白かったのであっという間に時間が過ぎて助かった。
沖縄に着く前の、海や空から眺める景色が、沖縄に来たなーと実感させてくれる。

無事、再び沖縄の地に足を踏み入れることができた。
那覇空港到着後、カードラウンジ華-hana-へ。
沖縄に到着後、空港の保安検査場を抜け、一階のカードラウンジへ向かう。

ここはラウンジ華〜hana〜。
ゴールド以上のクレジットカードを持っていると、航空券提示で利用できる。
カードがない場合は、1,100円支払えば入場できるようだ。
このラウンジ華では、ソフトドリンク無料。
利用時間は8:00-20:00。
ここに来たら、マンゴージュースは絶対に飲むべき、トロッとしたマンゴージュースが無料でいただけるだけでも、利用して良かったと思える。
マンゴージュースのほかに、シークワーサージュースもある。
その他、コーヒーや炭酸飲料などもある。
一休みするのにぴったりの場所だ。
那覇空港の展望デッキへ。
那覇空港には展望デッキが3箇所ある。
そのうちの一つが、ハンバーガーショップA&Wの先にある3階だ。




とんでもなく青空。
駐機場側の反対は、ゆいレールが見れる。
この景色だけで満足である。
今日はハンバーガーを食う!A&Wでランチ。
展望デッキを満喫した俺は、待ちに待ったA&Wでハンバーガーを食す。
そうあの、エンダーだ。
並んでいるので、メニューを見ながら待ちます。

美味しそうなんだよな。

ちなみに、A&Wの前にはシークヮーサーなどの苗木の持ち出しは禁止されているという案内あり。

A&Wといえばルートビアですが、おかわり無料だそう。
好きな人にはたまらないな、俺は飲めない。

はじっこのボッチ席を確保して、選んだのは「A&Wバーガー」単品である。

こんな感じのジューシーなトマトが印象的な見た目。
これが、うまいんだなぁ。
1人で寂しいとは決して言わない。
1人でも、美味しくいただきました。
さて、帰るとするか。那覇から羽田へ。
滞在時間は約3時間。
帰りの便は15時10分。
沖縄まで来てこれで帰るなんて信じられないという人も多いと思うが、俺の目的はあくまでSFC修行。
解脱のため、ひたすら飛行機に乗っているのだ。
観光もしたいが主目的ではないことを忘れてはいけない。
沖縄の地に足を踏み入れただけでも、なんというかその、開放感というか、満足感がある。
俺のSFC修行は1人で行うが、旅行好きな人は複数人で楽しくワイワイと遊びのついでにやるというのもありかもな。
お金が半端なくなくなりそうだが。。。
仕事の出張で1人行動には抵抗がない俺。
SFC修行をやってみようと思えたのも、仕事のおかげかもしれない。

帰りの飛行機に搭乗。
帰りもよろしくね。

復路は偏西風の追い風で、往路より早く着く。
往路3時間に対し、復路2時間15分で着いた。

俺もいつかはプレミアムクラスに乗りたいぞ。
羽田空港到着!SFC修行2日目、2レグ完走。
無事、羽田空港に到着。
冬ということもあり外はもう暗くなっていた。
あとなん往復すれば解脱できるのか。
まだまだ先は長い。
頑張るのみ。
2日目、2レグした後のプレミアムポイントはどれほどついた?
さて、ここで2日目の反省とまとめ。
本日が2024年1月29日。
今回購入した航空券の種別はスーパーバリュー75L
俺の知る限り、セール以外で一番く購入できる航空券だ。
金額は往路:13,250円、復路:13,250円
合計26,500円
そしてマイルは片道922マイル、往復で1,844マイル。
プレミアムポイントは、片道1,476PP、往復2,952PPとなった。
マイルとプレミアムポイントは前回と一緒である。
あと15往復すればいいのだが、本当にまだまだ先が長い。
二日目を終えたばかりだが、すでに疲れと同じルートを辿ることのマンネリを感じつつあった。
なんとか対策を練らなければいけないと、感じたそんないちにちだった。
なにはともあれ今日も俺、おつかれさま。
さいたまのダリルはYoutubeもやってます。
↓SFC修行2日目の記録は、これだ。
良かったらみてみてくれ。
おまけ:SFC修行まめちしき

羽田-那覇間の距離はどのくらいか知ってる?
約1,550キロメートル(約970マイル)なんだって。

国内のSFC修行は、距離の長さと運賃クラスで付与ポイントが変わるよ。
移動距離の長い羽田-那覇路線はSFC修行には最適なんだね。
羽田-那覇路線をプレミアムクラスで搭乗することで、効率的に早く修行解脱できるね。
おまけ:SFC修行失敗談-俺のシカバネを踏んでゆけ-
羽田-那覇間の往復を修行のメイン路線にしている俺。
月に2回とはいえ、同じルートを何度も行き来するのは飽きが来る可能性が高い。
基本的に普通席の羽田-那覇搭乗がほとんどのため、時間をかけてじっくり取り組むこととしていたが、思いの外しんどかった。
普通席だけではなくプレミアムクラスも候補に入れる、他のルートも織り交ぜるなど、飽きない工夫をすることが、修行解脱するための対策だ。
まずは一度、試しにSFC修行をして感じを掴んで、そのあとの計画を立ててみてはいかがだろうか。
次の修行は 2月7日だ!
じゃあ、またな。
さいたまのダリル。
コメント